結婚に反対する親との向き合い方
このトピックには0件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。4 年、 6 ヶ月前に ゆう さんが最後の更新を行いました。
-
トピック
-
28歳・男性です。新卒から昨年までマスコミ業界で勤め、実家が経営する不動産会社の後を継ぐために退職、実家の会社で働いています。
現在、1歳下の女性と交際しており、このまま順調に続けば結婚も視野に入れています。
※相手も結婚に意欲的な様子しかし、結婚については母親は反対ではないと前置きしながらも「まだあなたは仕事が固まっていないし、会社の次の事業(具体的には賃貸マンションをもう一棟建てる)が出来上がるまでは早い」と実質的には不賛成。あわせて「別にあなたが結婚しようがしまいが私には関係ない話。結婚したとしても祝福も何もない」と言われ、少しショックでした。
また、母は「結婚だけが人生の幸せではない。独身のまま過ごし自分のためにお金を使って幸せだという人もいる」と諭します。
母子家庭のため父親の意見などもなく、これでは自分がいつになったら結婚が許可されるのだろうかと途方に暮れています。
加えて、自分と交際相手双方が結婚の意識が高まったとしても、上記の理由で交際自体も終わってしまう不安を感じています。
皆さんなら、このような状況で結婚の承諾を得るにあたり、どのように親と向き合いますか?
当件、普通であれば、結婚に親の許可などいらないと考えられると思われますが、家業の都合上、母親の意見の影響力が多いことは無視できないのが現実です。結婚意識を持つ彼女のためにも、このような状況を説明して早めに別れた方が良いのでしょうか。
ご意見伺えますと幸いです。
このカテゴリの別の質問
-
- カテゴリ
- タイトル
- 閲覧数
- 参加者
- 最新投稿日
-
- 結婚・婚約
- 文系の博士ってイメージ悪いですか?
- 423
- 2023-05-17 14:05
- 結婚・婚約
- この子連れ再婚、うまくいくと思いますか
- 1109
- 2017-07-13 16:46
- 結婚・婚約
- 家に入り浸る義妹にうんざり
- 1224
- 2017-03-22 14:43
- 結婚・婚約
- 結婚して直ぐにやっぱり違った
- 1365
- 2017-05-23 02:17