Home カテゴリ一覧 雑学 手元供養について

手元供養について

このトピックには2件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。10 年前に  宮元 さんが最後の更新を行いました。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    返信
  • #2735
    オープンさん

    手元供養をしようとお考えなら、納骨のための骨壷を用意しなければいけませんが、そんなニーズにお応えする為に「ミニ骨壷」というものがあります。

    あくまで「ミニ」なので、一般的な納骨用の骨壷に比べると小さいです。大きさはいくつかありますが、納骨用のもの程の大きさはありません。

    ですが、このミニ骨壷の魅力は大きさではありません。
    検索して貰えればお分かり頂けるかと思いますが、非常に多様なデザインです。
    手元に遺骨を残しておく以上、故人らしく供養してあげたという思いに応えるように、様々なデザインのミニ骨壷が販売されています。

    材質も陶器・真鍮・木・ガラスなど様々なものがあり、デザインと合わせて故人のイメージに合わせたものが選べます。入手はネットでも可能なので、その点はお手軽です。

    通常の葬儀方法ではどうしても「お墓」と聞いて浮かんでくるイメージの供養方法しか出来ません。
    その点この方法ならば身近に、故人を思い出すような供養が可能です。

    亡くなった人を身近に、そしてその人との思い出を回想し、偲ぶことが出来る供養方法……近年になって増えて来ました。

    ミニ骨壷を身近に置くことで、故人との思い出を一生忘れないものにしてみませんか?


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『手元供養について』に対して返信する際はこちら

    通報

    #2811
    宮元さん

    故人を個別に弔う手元供養の形式の一つとして、手元供養専用の地蔵があります。
    これは小型の地蔵の中に遺骨を入れて供養するというやり方で、地蔵の種類は様々にあります。

    ものがものなので、手元供養の形としては持ち歩くことの出来ない安置型となります。
    この地蔵を家に置いておくと、日常的に故人を感じることが出来ます。
    家に帰って来た時、お地蔵様の形をとって亡くなった大切な人が迎えてくれるわけです。

    亡くなった方が自分にとって大切な人であればあるほど、その弔いも思いを込めたものにしたいものです。

    手元供養はそのような思いを実現させるものです。
    既成の葬儀形式にこだわらず、故人にあった葬儀形式、またその後の供養の形も遺族の感情を反映したものにすることが出来るという魅力が手元供養にはあります。

    形式は非常に様々で、中には故人の遺骨を持ち歩く形式もありますが、今回は特に手元供養用のお地蔵様について説明しました。

    大事な人が亡くなった時、日常の中に穴があいたような悲しさを癒すために、手元供養で故人の遺したものを手元に置いておけば、その悲しさも癒されます。

    手元供養という形式は近年になって話題になったものなので、ご存じないない方もいるかと思います。
    このような葬儀形式もあるのだと覚えておくと、もしもの時に後悔せずに済むでしょう。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『手元供養について』に対して返信する際はこちら

    通報

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)

この記事も読まれています

返信先: 手元供養について
あなたの情報:




画像認証:

CAPTCHA Image


上の英数字が読みづらい際は下記の"異なる英数字に変更する"を押していただければ違う英数字に変更できます。

[ 異なる英数字に変更する ]

不正投稿防止の為、上記の英数字を入力後に送信ボタンを押してください。
英字は大文字で表示されていても小文字でオッケーです。


新規に質問を投稿する

このカテゴリの別の質問

記事の検索



『Manabi』キーワード


ピックアップ

まるちょん名言・格言集

掲示板全カテゴリ

  1. 掲示板全カテゴリ

    全カテゴリ

運営情報

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ
  2. 運営会社概要

    管理会社

ブログなど他コンテンツ

マルチョンBBS