嫌いな人に対する考え方
このトピックには7件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。8 年、 6 ヶ月前に ゆーすけ さんが最後の更新を行いました。
-
トピック
-
私にはどうしても好きになれない職場の先輩がいます。 理由は以下の通り
①気分屋→気分がいいときはなれなれしくはなしかけてくるくせに気分が悪いと仕事の質問をしてもものすごく愛想が悪い。返事も適当。目も見ないしまるで喧嘩中の人くらいの対応。私が入りたてのときは質問の多い私に疲れたのか聞こえないふりをした(後日なんでもないときに私仕事中集中しちゃって人の話聞こえないんだー)とか言い訳がましくいってきた
②①のこともあったためその後は別の人に仕事の質問をするようになるとその人に聞いてないのに割り込んで答えてくる 知識をひけらかすように
③別の子がその人に仕事のことで質問したさいそいつが答えられずにいた。その時に私が小さい声で答えるとまるで聞こえなかった化のようになかったことにする 少し時間をおいて私が行ったことをメールで教えていた
④自分が話の中心にいないと機嫌が悪くなる(私と別の子達で盛り上がって話してると引き出しを大きな音をわざとだして明け閉め、私の話し相手に早く仕事するようにせかす→自分が中心のときはべらべら者ぺる癖に)
まだまだ嫌なめんはありますが上記のことを踏まえてどうしてもすきになれません。 私のとなりの子も私と同じ気持ちでいますがそいつに合わせるようにうまくやってます
私は無理にとりつくろうのは嫌なので自分からは一切話しかけず、(仕事の話やあっちから話してきたら愛想よく対応します)仕事面でもそいつにどう思われてもいいと考えわりと積極的に意見したりしています。
恐らくそんな私をあまりよくおもってないのか
私を抜かした他のメンバーと私の前で仕事の話をしたり別のこへばかり仕事をまわしたりします。
比較的暇な時期もあり先輩が大体仕事をふる職場のため仕事事態は均等にふるのが常識かと思います。
そいつのそういう態度は気にしないように心がけてますがめんどくさくやはり少しずつ疲れてきます。 かといって目をつけられないようにみんなみたいにそいつにあわして行くのもどうしても嫌です。ここまできてあわせたら負けだという自分子供な部分もあるからかもですが。もしかしたらその態度は私の被害妄想かもしれない。。とか思う部分もあり
この精神状態を脱するにはどうしたらいいでしょうか?なにが正解なのでしょうか?
このカテゴリの別の質問
-
- カテゴリ
- タイトル
- 閲覧数
- 参加者
- 最新投稿日
-
- 職場の人間関係
- これってまずいんですかね?
- 503
- 2022-09-02 04:20
- 職場の人間関係
- 職場で馬鹿にしてんのに何で話しかけてくるんですか?
- 659
- 2021-08-19 22:58
- 職場の人間関係
- 滝野川店 店長にクレーム
- 692
- 2021-04-17 12:35