Home カテゴリ一覧 子育て わがまま子供のしつけ

わがままな子供の躾(しつけ)

このトピックには29件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。9 年、 6 ヶ月前に  おてて さんが最後の更新を行いました。

  • 作成者
    トピック
  • ゆうかさん

    子供のしつけについてですが、今7歳(小2)の男の子なんですが
    一人っ子ということもあってか、わがままで困っています。

    とにかく自分の思い通りにならないと
    癇癪を起こすというか、キツく叱ったりなだめたりとしてきましたが
    なかなか治らないです。

    どの家庭でも多かれ少なかれ言う事をきかない部分はあると思いますが
    私の子供は度が過ぎてるような…。

    あと学校の面談でも落ち着きがない
    イタズラが過ぎると注意を受ける始末。

    もちろん親は私なので辛抱強く育てる必要はあるのは理解していますが
    どうしていけばいいかわからない状態です。

    子育てをされている主婦の方
    しつけの面でどうされているかアドバイスをお願いします。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    この『わがまま子供のしつけ』に返信する際はこちら

    通報する

タグ: 

29件の返信を表示中 - 1 - 29件目 (全29件中)
  • 投稿者
    返信
  • #13674
    ミサワさん

    2年生の娘がいます。活発で、外出するときにはまわりに気を使います。
    口も達者なので、こどもに話しかけるように注意しても無駄だと思い
    大人に喋るような口調で接しています。

    「これさー、どう思う?」とか
    買い物のときにアドバイスを求めたり、「仕方なく連れてきた」感じを出さず
    「意見が聞きたいんだけどどう思う?」というような感じで
    必要な人員として連れてきました、というように接すると
    向こうは少し気を引き締めるというか、任務遂行せねば、といったかんじになり
    少ししゃきっとするようにおもいます。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13675
    ふしさん

    子どもに話しを聞ける状況にする。子どもに語彙力がくて自分の気持ちを言えないのか、他に原因があるのかを見極める。一人っ子なので、お友だちとの距離のとり方を知らないケースがあります。譲るという考え方を持ちにくいのだと思います。学校の先生に、もう少し詳しい様子を聞いた方がいいです。

    可能ならば、お友だちのお母さんにも、うかがってください。原因が親の方にあることもあります。ママの方に覚えがありませんか?言葉にする、声にする会話が少ないとか?ママがお子さんに叱る内容は、兄弟姉妹間の仲裁というのがありません。人間関係のことで躾をすることもありません。そこを見つめ直して、お子さんとお話しをしてみてください。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13673
    星空さん

    一人っ子と言うことですので、何でも思い通りになってしまい
    どうしても我慢するという精神が育たないと思います。

    親や祖父母などの愛情が強く
    日頃から手取り足取り何でもしてやり
    おまけに口も出してしまうので
    自立心も育たず聞き分けの無い子になってしまうのかもしれません。

    地域や学校のスポーツクラブに参加して
    人との関わりの中で、協調性や思いやりの心を学んでいって欲しいと思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13671
    京さん

    躾というよりもその子の心に寄り添うのがいいと思います。
    躾に集中しすぎて型にはめていくよりも
    個性を褒めて伸ばしてあげた方がいい様な気がします。

    大人しくいうことを聞くようにしようとすればするほど
    逆効果になり、本人もストレスが溜まっていくのではないかと思います。

    いたずら好きでわがままというのは
    言い方をかえれば好奇心が旺盛で少し甘ったれという感じではないかと思います。

    もっとも大切だと思われることを優しさなどを
    持てるような子であれば多少やんちゃでも問題ないようなきがします。
    その子の心にやはり寄り添うことが大切だと思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13669
    バーグさん

    いたずらはおもしろおかしくするためにやっているか
    自分に注目してもらいたいからやっているのだと思うので
    そうでない方法にしようと促すよう心がける。

    そして、できないことを言葉にするより
    できることを何度も子どもに伝えるようにすると
    自然とそのことだけでも自信を持ち
    繰り返し子どもはするようになると思います。

    わがままなのはどの子もあることで
    逆に今わがままでないと
    もっと大きくなってわがままの出せない子どもでは
    何を考えているのかわからなくなります。

    いますぐ全部をできるようになるのは7歳では難しいと思うので
    大きな心で何度も子どもに声かけをしていくことが大事だと思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13668
    やすこさん

    そういったやんちゃな子供を”しつける”と考えるのは抑圧的であまり良くないと思います。ましてや一人っ子だと他人との係わり合いや関係、空気を知るのも難しいと思います。それでしたら一番身近にいるお母様あるいはお父様がお友達の役割も担って一緒の目線で遊んであげてはいかがですか?お友達の役割=友達目線で関係を築けることで、良いこと・悪いことマナー、生活の上でのルールやマナーを縦の関係からでなく横の関係から教えていくのです。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13670
    マリーナさん

    小学校2年生、男の子と言えば元気で当たり前。

    多少のいたずら、わがままも当然だと思います。

    担任の先生から言われるとの事ですが
    保護者の方からわが子を見てどのように感じるのでしょうか…。

    度合が判らないですが
    もしかしたらかまって欲しいアピールもあるかもしれません。

    何か習い事はしていますか?

    我が家は男の子2人ともスポーツの少年団に入っていました。

    学校の友達とは別の少年団での縦の社会を経験するのも良いかと思います。

    あまり厳しくし過ぎるとその反動もあるかと思うので、ほどほどに。。。

    また、担任の先生に言われた事はあまり気にせず
    保護者の目から見て、判断すると良いかと思います。

    まわりの仲の良い保護者の方に「先生に何か言われた~?」とか
    軽く聞き合えると良いかもしれませんね。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13648
    メガネさん

    学校の面談でもいたずら好きで
    わがままな部分があると担任の先生から言われとのことですが
    お子様の年齢からしても自己主張がしたくてしかたがない時期なのではないでしょうか。

    ある意味子供の自己を抑制することは
    自然な成長を妨げる事にもなりかねません。

    先生の言われる事がすべて正しいことであるとも思われません。

    集団生活をしていく中でのマナーと
    これから大人になっていく過程での子供の成長を見守ることとは
    別に考えてもいいのではないかと思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13650
    ケミさん

    小学校2年生の男の子ではいたずら好きで
    わがままな部分があるのは当たり前なことだと思います。

    1年生のときは担任の先生に同じことを言われたのでしょうか?

    先生によってもとらえ方が違いますよね。

    もし幼稚園の先生や1年の担任の先生にあまり言われたことがないなら
    気にしない方がいいかもしれません。

    でも、今の担任の先生の言うことを
    軽んじていると思われると関係が悪化するので
    先生の言うことも頭において
    他のスクールカウンセラーや市の相談室で
    相談相手をみつけるのもいいかもしれませんね。

    「しつけ」と書かれていますが、「しつけよう」と思うと
    お子さんもお母さんもつらく苦しくなってしまうかもしれません。

    わたしの経験ですが、なるべく子どもの良い面を
    ちょっとしたことでもいいので見つけてそこを大事にするといいです。

    そこを伸ばそうなんて思うとうまくいかないので
    「この子にもこんないいところがあった。

    それを見つけた親である私もすごい」と考えると前向きになれます。
    不思議なことにほんの少しずつ牛の歩みのようですが
    気になる行動も落ち着いていきます。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13649
    ききさん

    まだ幼稚園のわが子ですが
    しつけと意識してやっていることは特にないように思います。
    ただ、私自身が人目が気になるタイプですので
    公共の場所でのマナーについては自然と教えることになっていると思います。

    わが子は叱るとシュンとなってしまうタイプなので
    あまり感情的にならないように、言葉には気を付けているつもりです。

    気を付けているのは、いけないことを具体的に言葉にすることと
    子供の人格を否定するような物言いは避けるということです。

    「なんでいつもそうなの?」とか、「もう!鈍くさいんだから!」とかとか・・・。

    私の場合、気を付けていないとつい口にしてしまいますので(汗)

    子供のことで悩んで児童心理の先生に相談したことがあるのですが
    とにかく甘えさせてあげること。この一点張りでした。

    もちろん専門の方の間でも意見の分かれるところでしょうが
    子供の安心できる環境、くつろげる環境を作ってあげることが大事であると思っています。

    もちろんそのためのしつけも頑張っていこうと思っています。

    周りの人を不愉快にさせてしまうようなことがあれば
    子供自身の環境も悪くなってしまいますから。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13652
    躾さん

    イタズラはかまって欲しかったりする心の現れのこともあります。
    普段、子どもとしっかりコミュニケーションは取れていますか?
    ちょっとしたことでもかまってあげたり
    話を聞いてあげると子どもは安心して気持ちが安定します。

    むやみに叱ったり否定する前に
    子どもとしっかり向かい合って
    「⚪︎⚪︎したかったのかな?」など、一旦受け止めてあげてください。

    また、相手の反応が面白くてやることがほとんどなので
    過剰に反応したりせず、しつこいイタズラには
    興味がなさそうな素振りをしていると止むことがあります。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13651
    なしさん

    わがままと言ってもどの様にわがままなのでしょうか。
    ただ単に言うことを聞かないということでしょうか?

    子供にもそれぞれ個性があり
    考えがありそれを上手く言葉で伝えられなくて
    大人から見るとわがままと捉えられてしまうこともあります。

    躾というより、まずはお子様に寄り添ってあげることは大切なのだと思います。

    危険が及ぶことに対しては
    きちんと分別を付け躾として教えなければいけないことですが
    そうではない普段の生活の中でのことは
    大抵大人がきちんと子供に寄り添い話を聞いてあげることで
    自然と日常の常識などが身についていくものだと思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13653
    緒方さん

    わがままな部分があるといっても、まだ7歳(小学2年生)。甘えたい年頃ですよね。
    いたずら好きということは、社交的とも捉えられます。
    いたずらの度合いによりますが、まずは次の点を確認してみましょう。

    笑って許される範囲であるかどうか
    いたずらされた子が嫌な思いをしていないかどうか
    いたずらしているタイミング(たとえば授業中など皆が真剣な場ではNGです)

    最後にお子さんに「いたずらしたくなるときってどんなとき?どんな気持ち?」と
    やんわりと聞いてみてください。
    もしかしたら、ただ注目してほしいという子どもなら
    誰でもある欲求を満たしたいだけで
    いたずらやわがままを言っているのかもしれません。

    あとは、夜眠るまえにお子さんをぎゅっと抱きしめて
    「大好きだよ」と伝えてあげてみてください。

    我が家はこれで、少しずつですが落ち着きました。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13654
    eriさん

    小学二年生の男の子であれば、いたずら好きについてはその内容にもよりますがよほど他のお子さんに重大な迷惑になる行為で無ければある程度は許してあげても良いのではないでしょうか。ただし、明らかに他の多くのお子さんが本気で嫌がっている内容であればゆっくりと時間をかけて「何故、人が嫌がるいたずらをするのか?」と聞いてあげるのが良いのでは?

    このくらいの年齢のお子さんの場合は、構ってもらいたいとか注目されたいなどの意外な理由があることがあります。そして、周りの友達が本当に嫌がっていることも親が真剣にゆっくりと諭すように話すと意外と心に届くことがあります。

    我がままの部分に関しては、我が家では人に迷惑になるような行為は断固として許しません。泣き叫ぼうが暴れようが親は忍耐の一言です。けっこう周りの目線が辛いこともありますが、一度親が本気であるところを見せないと結局は許してもらえると思ってどんどんわがままになっていくのではないでしょうか。

    もっと大きくなってからでは、全く親のいう事を聞かなくなりがちですので今がチャンスだと思います。頑張ってください。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13656
    子育てさん

    私には、三人の子供がいますが、幼いころから
    少し厳しくしつけ過ぎてしまったみたいで、今では、後悔しています。

    幼稚園、小学校の時は、多少は
    いたずら好きなほうが好奇心が旺盛でいいような気がします。

    多少のわがままであれば、さほど気にすことはなく
    悪いことをしたら叱る、人を思いやる気持ちを養う
    良い時には、思いっきりほめてあげる、そんな育児がしたかったなと思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13655
    コモリさん

    そのくらいの年齢の男の子は
    どうしてもいたずら好きでわがままな面が多かれ少なかれあると思います。

    人に迷惑をかけたり、どうしても許されないようなときだけ
    しっかり叱るようにし、ある程度のことは目をつぶり善悪の区別が
    しっかりできるようにしてあげないといけませんね。

    あと数年もすれば大人の話しも
    半分も聞かなくなる時期がきますので、今が重要だと思います。

    お子さんとしっかりお話はされていますか?

    今のうちに信頼関係をしっかり築いていないと
    あとからがきつくなりますので
    ほかのご家族の方々ともゆっくりご相談されて
    お子さんの対応を話し合われてみてはいかがでしょうか。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13658
    田部さん

    まず、習い事ごとを増やすことをおすすめします。
    注意力が散漫なことがあるのでしょう。

    家でばかり、待遇を受けていると、どうしてもそうなってしまいます。
    毎日、入れてもいいのではないでしょうか。

    習い事は、今少子化でどこも丁寧に指導していただけます。
    嫌とは言わないはずです。本人も
    毎日違う先生に気を使わなければならず
    きっと、世の中をしっていくことになると思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13657
    児童さん

    わがままと言うのは逆に考えれば
    自分の意見を言えるということなのかもしれませんね。

    一人っ子ということでいつも自分中心で考えてくれる
    家族の中で育っていると思われます。

    ですのでどうしても兄弟のいる子供に比べたら
    我慢や自分がやられたらどう思うか考える機会が少ないのかもしれません。

    機会あるごとに自分だったらどう思うか
    一緒にお話をして考えてみるのはどうでしょう?

    また欲求が満たされないと他人に対して
    意地悪をしたりすることがあるようです。

    物理的な甘やかしではなく、精神的に甘えさせてみたらいかがでしょうか?


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13660
    あおさん

    いたずらでも皆が笑って許してくれるような
    いたずらであれば問題ないのですが
    他人に迷惑をかけるようないたずらをした場合は叱ります。

    私は自分の子供の躾において、叱る事はよくしますが怒る事はしません。

    感情的になって怒鳴ってみたりしても
    お互いに良いことは一つもないので
    どのような事をしたから叱られているのかを
    子供にわかるようにきちんと説明するように叱るようにしています。

    それを繰り返す事により、何がいけない事なのかを
    子供自身も少しずつ理解をするので
    決して感情的にはならずに根気よく叱ってみて下さい。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13659
    うなじさん

    こどものわがままは学校などでのストレスからくるものもあると思うので
    すべてが悪いとは思いません。
    ですが学校から指摘されてしまうということは度が過ぎてしまっているのでしょう。

    我が家の場合、親との決まり事で

    それを破ったとき以外は怒らないようにしています。
    例えば、友達に関しては叩かない。おもちゃをいきなり取らない。

    生活面では道では手を繋ぐ。お店や道などで急に走り出さないなどです。
    これらのことはまだ言葉も話せなかった頃から言い聞かせていました。

    そしてこれらの約束を破ったときには本気で怒りました。
    中途半端に怒ると必ず子供にはわかってしまいます。

    子供が泣いてもこちらの言うことを聞いていなくても
    真剣にでも声は荒げることなく言い聞かせていました。
    真剣なら静かに話しても伝わると思います。
    躾の成果は目に見えず、親は本当にこれでいいのかと
    日々不安になってしまうこともあると思います。

    子供を育てることに正解も失敗もありません。
    大切なのは親が子供に対して決してぶれないことです。
    これでいいんだという親の気持ちが一番大事なことだと思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13663
    唐絵さん

    現在11歳と9歳の男の子の母です。
    長男は、ADHDという発達障害をかかえています。

    そのことが分かるまで、学校で同じようにトラブルを起こしていました。

    その障害をもった親たちが接し方などを学ぶ
    ペアレントトレーニングで学んだことを書きたいと思います。

    とにかくできないことが多くて毎日イライラして
    悪いとこだけみて叱っていました。

    その結果、自信をなくしてしまって
    精神的にかなり追い込んでしまっていたと思います。

    ペアレントトレーニングでは
    そのような子に対して
    「できないことを指摘するのではなく、とにかくほめなさい。」と指導されました。

    その日から、実際にほんとに些細なことでも
    ほめていると、学校でのトラブルはすっかりなくなっていました。

    これって、発達障害の子もそうじゃない子もみんなそうだと思うんです。
    やっぱり、ほめられたら嬉しいから、次もそうしよう、って思いますよね。

    なので、まず、その子の良いところをたくさん見つけて
    ほんとに小さいことでも褒めてみてください。

    おおげさに褒めなくても、僕に注目してくれてるんだ、って思うだけで
    違うと思うんですよね。

    そういう私もまだまだ半人前ですが、一緒に子育て楽しみましょう。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13662
    ミカさん

    一人っ子だと兄弟もいないので
    お兄ちゃんの自覚がなかなか持てないかと思います。

    でも、1年生の子から見たら立派なお兄ちゃんなので
    近所の年下の子供たちと触れ合わせることで
    年上だからお兄ちゃんらしくしないといけないという気持ちを持たせると良いでしょう。

    そうすれば、自然と人に譲る気持ちが芽生えたり
    我慢することを覚えてくれます。
    無理強いをするのではなく
    そういう風にならなければいけない環境に持ち込むことが大事です。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13661
    ちとせさん

    いたずら好きでわがままというのは
    自分に注目して欲しい、かまって欲しいことの表れだと思うので
    しつけるというよりもっと目をかけてあげることがいいと思います。

    あまりにひどいいたずらをするようでしたら
    人に嫌な思いをさせてはいけないことと
    迷惑になることはしていけないことを
    きちんと説明することが重要です。

    親にわがままを言う分には、できるかぎり受け入れてあげ
    心を満足させてあげれば学校でもわがままを言わなくなると思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13666
    ななこさん

    子供のしつけは親がちゃんとしていれば大丈夫だと思います。

    例えば親が他人や学校の先生の悪口をを言ったりしているのを
    子供が聞いてしまうと子供も同じように悪口を言う子供に育ちます。

    悪戯好きでわがままということですが
    忍耐力がないのではないかと思います。

    お子さんと一緒にスポーツなどすると良いと思います。

    親は子供の鏡なのでお子さんと話すときは
    しっかり聞いてあげると子供も人の話を聞くようになります。

    悪戯の程度によりますが、いじめにつながるような悪戯になりかねませんので
    しっかり「何故悪戯したのか?」聞いてあげてください。

    小学2年生なので親次第でとても良い子になると思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13665
    ダルちゃんさん

    いたずらやわがままは周りの人たちに嫌な思いをさせてしまう。
    周りの子がそのような事をしていたら自分はどう思うかを聞いてみる。

    多分「嫌だ」というと思うので
    「だったら○○くん(お子さんの名前)も止めようね。」と言う。

    自分の行動を客観的に見てみてどう思うかが大事だと思います。

    ただ「別に」とか「何とも思わない」と言われると辛いが
    私だったら「このままでは周りのお友達に嫌われてしまい
    誰も遊んでくれなくなるよ。
    そうなったら学校でひとりぼっちで寂しいよ」と言って止めるよう促します。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13667
    あきこさん

    まず普段から口やかましく叱らない事です。
    たたくという行為もしてはなりません。
    それはダメだよ、と優しく諭すのです。

    多少の事はおおらかに見とかないとせせこましく
    心配症の小さな人間になってしまいます。

    上から押さえつけるしつけはダメです。

    子供も親の顔色を伺ってストレスを抱えてしまいます。

    それでも躾が必要な時はあります。

    その時はキツく叱ると普段とのギャップでこれは駄目な事なのだと
    子供自身が考えて自覚してくれます。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13676
    小鳥さん

    男の子ということで、考えるよりも手が早く
    (または口が)ということもあるとは思いますが
    2年生となるともう自分がしたことに
    全くの責任を感じないというほど小さな子供ではありません。

    一人っ子、兄弟がいる子には関係なく
    自分は今どこで何をしているか、という自覚を作っていくことが一番だと思います。

    また、その行動に対する責任もきちんと教えていかなければなりません。

    その責任を果たさなかった時、親としてはどんな気持ちか
    ということも事前に伝えておくことで
    行動に責任が持てるようになるのではないかと思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13860
    敦子さん

    お子様の躾方法は元々親自分達の言葉を使い、仕草、態度などです。
    親達はどんなことにしても子供をちゃんと見ています。

    子供を見ているうちに真似します。
    もし、親は覧ぼな言葉を話したら子供も同じ乱暴なを話します。

    親達は乱暴なをはなしたら大丈夫だからこそ
    子供自分も平気に乱暴な言葉を話します。

    所謂、親達自分の影響を子供にあげます。
    も一つ、親自分達は子供の躾した時に
    絶対に偉いそうに上からの視線を話さないてい下さい。
    友達みたいに話して一番いいです。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

    #13861
    おててさん

    学校のクラスだとどうしてもお子さんと
    同年代の子供たちとの集団行動になってしまうので
    年代がかなり離れた親戚やおじいちゃん
    おばあちゃんなどといったご年配に囲まれての時間をもっと増やすと
    いつもと違う環境に対してお子さんが緊張感がある程度持つことができて
    敬語やご年配方への尊敬の気持ちが芽生えて
    謙遜な人格が形成できるのではないかと思います。


    掲示板に新しく質問される際はこちら
    『わがまま子供のしつけ』に対して返信する際はこちら

    通報

29件の返信を表示中 - 1 - 29件目 (全29件中)

この記事も読まれています

  • 子供の泣き声
    1歳9ヶ月の子供を持つ母です。 子供は保育園に行っていますが、帰宅(16時)
  • 子供の褒め方
    30代の主婦です。小学一年生の娘と4歳の息子がいます。 育児書を見ても、ネッ
  • 子供の習い事の金額
    お子さんを持つご家庭に質問をさせていただきたいのですが子供の習い事の金額は一ヶ
  • 自宅で開業(主婦女性)
    40代の主婦ですが何とか子供も社会人になり これからは自分の為に時間を使い、
  • 義実家行きたくない
    最近の話ですがー 夫に電話があり、(最近体調が悪く義実家に行っていなかったの
  • 子供の体重増えない
    我が家の子供についてですが、なんであんなに体重が増えないのか疑問です。 私は
  • 子育てイライラ
    5歳娘と3歳の息子を育てています。どちらも可愛いのですが、どうしても下の子の方
  • デパ地下のバイトの髪色
    デパ地下でアルバイトをしようかなと思っているのですがデパ地下って髪色は厳しいの
  • 成城石井のパートの口コミ
    スーパーの成城石井でアルバイトをしてみたいと希望しています。 レジや品出し以
  • 飲食のバイト楽
    大学生です。そろそろアルバイトを始めようと思っていますが、まだどこで働こうかと
  • ネカフェのバイトの女
    今、ネカフェでアルバイトを考えています。 大学生で女です。 店によって仕事
  • セブンイレブンのパートの評判
    現在主婦ですがセブンイレブンのパートをされている方、されたことのある方 仕事
  • レジのパート
    スーパーのレジ打ちのパートをしようと思っていますが 今までしたことがありませ
返信先: わがまま子供のしつけ
あなたの情報:




画像認証:

CAPTCHA Image


上の英数字が読みづらい際は下記の"異なる英数字に変更する"を押していただければ違う英数字に変更できます。

[ 異なる英数字に変更する ]

不正投稿防止の為、上記の英数字を入力後に送信ボタンを押してください。
英字は大文字で表示されていても小文字でオッケーです。


新規に質問を投稿する

このカテゴリの別の質問

記事の検索



『Manabi』キーワード


ピックアップ

まるちょん名言・格言集

掲示板全カテゴリ

  1. 掲示板全カテゴリ

    全カテゴリ

運営情報

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ
  2. 運営会社概要

    管理会社

ブログなど他コンテンツ

マルチョンBBS